
塩分制限は無意味
塩分は高血圧の原因となるから減塩しましょうと言われます。
確かに塩分の取り過ぎは高血圧の要因になります。
しかし減塩したところで高血圧が治るわけではないという事も事実です。

確かに塩分の取り過ぎは高血圧の要因になります。
しかし減塩したところで高血圧が治るわけではないという事も事実です。

それではどのように塩分と向き合えばよいのでしょうか。
まず大前提として闇雲な塩分制限は無意味です。
精白された食卓塩のような塩分は制限ではなく全く摂取しないことが重要です。
精白された食卓塩のような塩分は制限ではなく全く摂取しないことが重要です。
塩とミネラル
食卓塩と呼ばれるものは食材に塩味が付くだけでミネラルが摂取できません。
しかし塩である以上、ミネラルが豊富という表現だけでは判断できません。
しかし塩である以上、ミネラルが豊富という表現だけでは判断できません。
基本的に塩はナトリウムなのでそもそもミネラル豊富なものですから
どのようなミネラルが含まれているのかどうかが重要になります。
どのようなミネラルが含まれているのかどうかが重要になります。
例えば沖縄海塩「ぬちまーす」はナトリウム・マグネシウム・カリウム・亜鉛・鉄・銅・マンガン
ホウ素・フッ素・クロム・ニッケルなどが含まれている天然塩です。
ホウ素・フッ素・クロム・ニッケルなどが含まれている天然塩です。
![]() ぬちまーす 塩 250g 沖縄の海塩 ぬちマース メール便対応 送料無料 |
精白された食卓塩ではナトリウムを排出するために必要な他のミネラルが足りなくなる
ので減塩を行う以前の問題です。
ので減塩を行う以前の問題です。
塩分としての食卓塩は全く摂取しない
→減塩を行う前に天然塩を選択する
→それでも高血圧が改善しない場合は天然塩を用いつつ減塩を行う
→減塩を行う前に天然塩を選択する
→それでも高血圧が改善しない場合は天然塩を用いつつ減塩を行う
といった流れで進めると最も良いと考えられます。
塩味と炭水化物
減塩を行う中で最も手軽な方法が主食であるご飯、つまり炭水化物を控えることがあげられます。


塩分を沢山摂取してしまう原因がご飯を美味しく食べるためであるという側面があるからです。
これはスイカに塩を振るのと同じ理屈で説明できますね。
甘みを引き立てるために塩分を欲するわけですが、それが長年続くとどんどん塩分の濃いものを
欲するようになるから悪循環となります。
この悪循環を断ち切るために最も簡単な手段は塩分を制限することではなく
炭水化物を制限することであると言えます。
炭水化物を制限することであると言えます。
炭水化物摂取量を減らせば、それに比例して塩分摂取量が減少するからです。
味の濃いものだけを食べ続けることは出来ませんからね。
味の濃いものだけを食べ続けることは出来ませんからね。
ミネラルバランスと炭水化物摂取の両輪
上記の天然塩による豊富なミネラル摂取でナトリウム排出のためのミネラルを確保し
炭水化物摂取制限により塩分摂取量自体が減少します。
炭水化物摂取制限により塩分摂取量自体が減少します。
炭水化物摂取量制限にはもう1つ利点があり、炭水化物を代謝するために使われる余計な
ビタミンやミネラルを節約して体内のバランスを整える効果もあります。
ビタミンやミネラルを節約して体内のバランスを整える効果もあります。
この両輪により高血圧は改善に向かうでしょうが、これでも改善しない場合は
天然塩を使用した減塩を行う必要があると思います。
天然塩を使用した減塩を行う必要があると思います。
減塩する前にまずは使用している食卓塩を「ぬちまーす」などの天然塩に変えます。
精白塩である食卓塩は止める。
精白塩である食卓塩は止める。
塩分の使用量を減少させるために炭水化物摂取量の制限を行います。
塩も小麦も砂糖もコカインも精製した粉にロクな物はない
精製するということは、本来のバランスを崩すことに他なりません。
よって、調和が乱れ、肉体的、精神的にオカシクなっていきます。
よって、調和が乱れ、肉体的、精神的にオカシクなっていきます。
塩のみならず、小麦も砂糖も、コカインも、精製することで中毒性が出てくる。
例えば小麦は、それに含まれるグルテンはエクソルフィン(外因性モルヒネ様化合物)となり
脳のモルヒネ受容体と結びつくことで脳に多幸感を感じさせ、「もっと欲しい」となり
食欲を増進させ中毒性が出てくることがわかっています。
コカの葉はインカの時代からアンデスでは聖なる葉とされコカの葉を噛んできた。
今でもコカ茶を飲む習慣もある。
それによっての依存性や中毒性は極めて低いとされるが、日本へはコカの葉や加工品も
持ち込み禁止となっている。
例えば小麦は、それに含まれるグルテンはエクソルフィン(外因性モルヒネ様化合物)となり
脳のモルヒネ受容体と結びつくことで脳に多幸感を感じさせ、「もっと欲しい」となり
食欲を増進させ中毒性が出てくることがわかっています。
コカの葉はインカの時代からアンデスでは聖なる葉とされコカの葉を噛んできた。
今でもコカ茶を飲む習慣もある。
それによっての依存性や中毒性は極めて低いとされるが、日本へはコカの葉や加工品も
持ち込み禁止となっている。
いずれにせよ、精製することでそれまで保たれていた何らかのバランスが崩れ、体内酵素などと
相まみえるうち、その中の成分に変化が起こり僕たちの体に良くない結果をもたらす。
良くない結果を見せることで精製しないで丸ごと食べてね、と素材自体が訴えているようだ。

相まみえるうち、その中の成分に変化が起こり僕たちの体に良くない結果をもたらす。
良くない結果を見せることで精製しないで丸ごと食べてね、と素材自体が訴えているようだ。

質のいい塩を摂ろう
実は、「自然塩」「天然塩」のイメージながら、実は精製塩とさほど変わらない物も多いんです。
ということで今回EarthChecKingが気になった塩を紹介しましょ。
わじまの海塩
能登・輪島沖の海水100%で釜焚きもせず40度の低温で結晶させているせいか、旨味があります。
マグネシウムが100g中295mgもあり、フランスのブルターニュ産の最高級海塩「ゲランドの塩」
その中でも最高級とされる「フルール・ド・セル」に匹敵します。
しょっぱすぎることのないホントに美味しい塩です。バランスがいいのが舐めるだけでわかります。
フルール・ド・セル
ということで今回EarthChecKingが気になった塩を紹介しましょ。
わじまの海塩
![]() 《送料無料》 わじまの海塩 500g × 2袋 [美味と健康]【海塩 塩 しお ... |
能登・輪島沖の海水100%で釜焚きもせず40度の低温で結晶させているせいか、旨味があります。
マグネシウムが100g中295mgもあり、フランスのブルターニュ産の最高級海塩「ゲランドの塩」
その中でも最高級とされる「フルール・ド・セル」に匹敵します。
しょっぱすぎることのないホントに美味しい塩です。バランスがいいのが舐めるだけでわかります。
フルール・ド・セル
![]() 【パリ直輸入】GRAND CRU DE BATZグラン クリュ デ バFLEUR... |

カテゴリ: 暮らしのヒント・豆知識
カテゴリ:



![]() ぬちまーす 塩 250g 沖縄の海塩 ぬちマース メール便対応 送料無料 |